登園許可証について

伝染病(おたふく風邪・水痘・インフルエンザ・新型コロナウイルスなど)の場合は、出席停止となります。全快のうえ登園させて下さい。登園許可書の用紙に診察医師より記入して頂き、園へ提出して下さい。(登園許可書は園指定の用紙がありますが、病院で用意して頂ける用紙でも結構です)

与薬依頼書について

基本的には園での与薬が必要ないよう、薬の回数をお医者様に相談して下さい。(朝と夜の2回に処方して頂くなど)

◎お子様が自分自身で薬を飲んだり塗ったりできる場合も、園への薬の持参はご遠慮頂き、降園後にご家庭で対応して下さいますよう、お願い致します。 

◎事情によりどうしても昼に与薬が必要な場合は与薬依頼書を提出の上、下記のように対応致します。

1.園で与薬が可能な薬は、医師の診断で処方された薬のみに限らせて頂きます。(市販の薬は不可)

2.事情により与薬が必要な場合は、与薬依頼書・薬・処方された薬の説明書(コピーで構いません)をクリアファイルなどに入れて1つにまとめ、直接保育者に手渡して下さい。(手渡す保育者は担任でなくても構いませんが、かばんに入れておいた・お便り帳に挟んでおいたなど、保育者が直接依頼されていない場合は対応できませんのでご了承下さい)

3.薬の袋、容器には必ず名前を書いて下さい。書類を出して頂いても記名がない薬は対応することができません。

4.持参する薬は必ず1回分でお願い致します。シロップなどは1回分の容器に入れて持参して下さい。

通園バス利用申請書について

新年度までに希望されている方を優先してルートを設定しています。途中からバスを希望される方の中で、現在のルートから大きく外れてしまう地域にお住まいの方は対応できない場合もありますので、ご了承下さい。

ルートの再検討及び現利用者の方へ時間変更をお知らせする関係上、1ケ月前までに通園バス乗車申請書を提出して下さい。(通園バス乗車申請書が必要な方は園職員にお知らせ下さい。また、上記の理由のため、申請書記入の前に必ず担任にご相談下さい。)

尚、バス乗車料金の引き落としの関係も加え、乗車開始日は月初めとなりますのでご了承下さい。